
質問者:わさび 投稿日時:2011/09/30 22:51
初めまして。タグホイヤーの金メッキについて伺います。今年の初めに、某店舗にて、タグホイヤー(s/el)のオーバーホールとケースの凹みを直す修理を行いました。金メッキ加工のため、凹みの修理の際にメッキを落として研磨、再メッキをしてもらいました。
ところが、仕事の通勤時に身に着けるくらいの頻度でしか使用していないのにもかかわらず、半年ほどでケースの裏(裏蓋側)のメッキが剥がれてしまいました。
メッキが剥がれるのは承知していますが、ぶつけたり、傷つけたりしていないのに、こんなにも早くに剥がれるものなのでしょうか?
また、貴店でのケースのみの再メッキは、いくらぐらいかかりますか?
さらに、通常のメッキより剥がれにくい厚い加工の「厚メッキ」なるものは依頼できますか?
Re: /回答者:tamtime
投稿日:2011/10/05(Wed) 18:23:33
わさび様、お問い合わせありがとうございます。
施工したばかりのメッキが剥がれてしまった原因は
1.メッキ層(釜)を使わない簡易メッキであった
2.メッキの厚みが薄かった
3.メッキ前の仕上げ研磨や洗浄が悪く、メッキの乗りが良くなかった
などが考えられます。
ただ、ケースの凹みの修理が出来るほどの技術をお持ちのところでしたら、このようなことはあまり考えられないかも知れませんが。。。あくまで想像ですので、実際のところは検証して見ないとわかりません。
剥離したのか、磨耗したのか、詳しい症状はわかりませんが
弊社にてお直しすることは可能かと思われます。
再メッキ加工のみで済むレベルであれば¥6,000程度かと思われます。厚メッキで剥がれにくいメッキです。
別途、ケース研磨が必要な場合は¥8,000です。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」