
質問者:オリ 投稿日時:2025/05/18 16:00
よろしくお願いします。
中古で購入したアンティーク時計になります。
問題なく稼働していましたが、着用中に竜頭が引っ掛かり抜けてしまいました。
戻して巻き上げることもできますが、すぐに抜けてしまいます。
近所の時計屋で修理を依頼しましたが、過去に修理されたのか文字盤とムーブメントが接着剤で固定されていたようで、修理がでしないという判断となりました。
やはりこのような状況では修理は難しいでしょうか。
ご検討お願い申し上げます。
Re: /質問者:tamtime
投稿日:2025/05/19(Mon) 18:11:46
オリ様、お問い合わせありがとうございます。
リューズの抜けは、内部のオシドリという部品の変形や破損などによるものと
思われます。
オシドリの修復や交換は、お時計を解体する必要がございますが、
文字盤が接着されているとのこと、それでは解体をすることが出来ません。
また、こちらのお時計はメーカーが不明のためパーツの入手が出来ません。
オシドリなどの入手が出来なければご対応が出来ません。
残念ながら弊社では修理を行うことが出来ません。
お役に立つことが出来ず、誠に申し訳ございません。
また、機会がございましたら宜しくお願い申し上げます。
クリックで詳しい説明を表示※画像は一例です
お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。
クォーツから機械式、高級ブランド時計まで
卓越した修理・オーバーホールの技術で貴方の時計を甦らせます。
時計の修理・オーバーホールの「タムタイム」